星くずインターセクション

平凡なものを不滅にするってすごくクールだ◝✩

みんなお空の星になる

(昨日のつづきとして)死生観といえば、物心つく頃には、死後は“みんなお空の星になる”と信じていた。確か、母がそのように聞かせてくれたのだと思う。

 

あの人は 星になった

 

もう見えなくなったあの人も

もう触れることのないあの人も

 

みんな星になったようだ

 

引用元: 詩集『あの人は 星になったようだ みんな 星になったようだ』

 

上記の詩を書いたのも、今もなお“星になる”という言説を意識しているからだろうし、思い出すたび、底無しの喪失感から少しだけ救われるような気持ちになるからかもしれない。

 

祖父母は早くに亡くなってしまって、この世界にはもういない。まだ小さかったわたしは、夜空へ向けて短い腕をめいいっぱいに伸ばして「あれが、ばあばかな。それとも、あっちかな」なんて、答えのない問いをいつまでも繰り返していた。

 

いつまででもそうしていられたのは、星々がどれも同じに見えたからだった。夜空を凝視すればするほど暗闇に目は慣れ、等級の低い星たちがぼうっと浮かび上がってくる。もちろん、明るく光るもの、目を凝らさないと気付かないもの、青く燃ゆるのもの、赤く揺れるもの、一つとして同じ光はなかった。それでも、それぞれの方法で輝くそのどれもが笑っているとも泣いているとも分からず、考えていることも、想っていることも分からず、そして、どれも同じくらいに光って見えた。わたしの目には、等しく輝いて見えたのだった。

 

詩の最後を、わたしは次のように締めくくった。

みんな同じに光るから

どの星が誰だとしても それでいい

みんな同じに光るから

誰がどの星になっていても それでいい

いずれは星になるのなら

みんな星になるのなら

みんな同じに光るのだから

 

引用元: 詩集『あの人は 星になったようだ みんな 星になったようだ』

 

「それでいい」というのは諦めでも達観でもなく、包まれるような安らぎをはらむ言葉。いつかくる最期の日。わたしだって宇宙の光の粒になってしまえば、他の人たち=星たちと何の見分けもつかなくなるんだろう。見分けがつかない程に、どれもが等しくうつくしくなるんだろう。

 

少々ロマンティックすぎる想像かもしれない。ファンタジーだけでは救われない感情もあるかもしれない。それでも今はまだ、わたしはひとりぼっちではないって信じていたい。

 

 

それでは、きょうはここまでーー

 

 

(2023.3.8)